Smartial Wayback Machine Text Extractor



Live version of this page DOES NOT exist (#0)


This article contains 4 images. You will find them at the very end of the article.

This article contains 406 words.

WDE08 Blog

進行状況に関する記事

11月7日 Web Directions Southレポート その1

  • 菊池
  • 2008年9月27日
  • 11:00 PM
  • 日記 進行状況

今回、急遽ですがWeb Directions Southに参加することになったので、その感動と興奮を皆さんに少しでもお伝えできればと思います。

急遽というのは、チケットをとったのは出発のわずか10時間前、ホテルも予約せずに成田からシドニーへと向かいました。かなりの強行スケジュールです。

続きを読む

Word Camp japanに行ってきました。

  • allWeb
  • 2008年9月25日
  • 1:43 PM
  • 日記 進行状況

9月23日にマクラケン直子さんが来日して「WordCamp」が開催されたので行ってきました。

今回は初回ということで無料で行われたイベントでしたが、内容も良くなかなか面白いものでした。

参加された方の属性の幅は広く、開発者・オープンソース系・JavaScript系・ウェブデザイナー・マスターさんといらっしゃいました。

続きを読む

エリック・メイヤーのワークショップ内容

  • 菊池
  • 2008年9月24日
  • 11:08 AM
  • スピーカーについて 進行状況

CSSの天才とよばれるEric Meyerの、ついにワークショップ内容がEricより届きました。

うけとった当初、内容はカンファレンス関係者の間でも話題になりました。

原文のEricの表記を掲載し、日本語訳も併記いたしました。

全体的にはレベルがやはり高めの内容です。特にFirefoxの開発環境への変貌は

当然ながらfirebugをインストールするだけでは終わらない内容だと思います。

続きを読む

Firefox3がtransformをサポート

  • 菊池
  • 2008年9月23日
  • 11:19 AM
  • コラム スポンサーについて ブラウザ ユーザビリティ 進行状況

といっても少し、まだ先の話だ。ただし、確実にtransformをFirefox3はサポートする。ただ、そもそもtransformとはなんぞやと思ってる方も多いとおもうので少し紹介しよう。transformとは主にボックスに対してscale(拡大/縮小)、skew(斜めへの傾き)、translate(移動)、rotate(回転)、とそれぞれ指定ができる。これはマウスをのせた状態(hover)に対しても指定が可能。いままでは、このプロパティに関してはwebkit系のみがサポートをしていたが遂にmozillaもサポートサポートを始めたようだ。ただし、minefieldというプロトタイプのみだ。このプロトタイプは以下のURLからダウンロードすることができる。

minefield

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-trunk/

さていよいよ肝心の書き方だが全てにvendor prefix(接頭辞)の-moz-をつけることになる。

まずはrotate(回転)



body{

-moz-transform: rotate(90deg);

}



※deg=degree(度)の略

これでウェブサイトが時計回りに90度回転する。非常に面白い機能だ。

transformには、他にも様々なプロパティが用意されている、SafariでもchromeでもそしてFirefoxのminefieldでも自由に試してみることができる。

確実にCSS3の時代はそこまできている。ただCSS3はまだ使い方というのはあまり、研究されていない。しかし研究をすれば使い方によっては人を驚かせるような素晴らしいUXを提供することができる。常に先をみてCSSを楽しもう!

※-moz-に関してはmozillaのブラウザーの開発者であるRobert O’CallahanがmozillaのWebTechブログにて最近ではOKと述べているので使用の是非についてはいまさら議論の余地はないだろう。

  • 参考



    http://www.w3.org/TR/SVG/coords.html#TransformMatrixDefined

id=Nagano(アイディ・ナガノ)さんで告知いただきました。

  • allWeb
  • 2008年9月10日
  • 2:58 PM
  • 日記 進行状況

長野のWeb制作者のためのコミュニティ:id=Nagano(アイディ・ナガノ)さんで告知いただきました。

id=Naganoは3名で運営されていて、その一人であるハラヒロシさんは、ウルトラ・エルという制作会社のディレクターさんでとっても素敵なサイトを制作される方です。 続きを読む

東京IT新聞に連載第二回が掲載されました

  • ヤスヒサ
  • 2008年9月3日
  • 6:39 PM
  • 進行状況

8月19日から東京IT新聞で「Web偉人伝」という連載が始まっています。9月2日付けの第97号に連載第二回目の記事が掲載されました。カンファレンスに参加されるスピーカーの皆様にスポットを当てているこの連載。今回は ダン・セダーホルムさんに関する記事です。

Web偉人伝 02: ダン・セダーホルム、魅力的かつ機能的なデザインを実現

Web Directions East のカンファレンスでは「『Bulletproof A-Z』 あらゆるデバイスに対応できるウェブデザインの考え方」とう題名で柔軟性のあるウェブデザインの構築方法を紹介します。

gihyo.jp様とメディアスポンサー提携のご報告

  • 菊池
  • 2008年8月31日
  • 1:06 AM
  • スポンサーについて 進行状況

Web Directions Eastは、このたびgihyo.jp様とメディアスポンサーに基づく提携をしました。

ghyo.jp(技術評論社)

URL: http://gihyo.jp/

東京IT新聞様とメディアスポンサー提携のご報告

  • 菊池
  • 12:52 AM
  • スポンサーについて 進行状況

Web Directions Eastは、このたび東京IT新聞様とメディアスポンサーに基づく提携をしました。

東京IT新聞

URL: http://itnp.net/

Dan Cederholmが参加!

  • 菊池
  • 2008年8月25日
  • 4:56 PM
  • 進行状況

はじめまして、Web Directions Eastのオーガーナイザーの菊池です。ブログを公開したと同時に自分が最初に記事を投稿するはずだったのですが、遅くなり早くも4つめのポストになってしまいました。

今日は一つおしらせを!

Web Directiosn Eastのスピーカーであるダン・セダーホルムですが公式ブログに本格的に参加をすることになりました。

彼が普段考えてることや、CSSのことなどをWeb Directions Eastのブログで日本語で公開していきますので期待しててください!

Dan Cederholmについて

東京IT新聞で連載がはじまりました

  • ヤスヒサ
  • 2008年8月19日
  • 10:20 PM
  • 進行状況

ITの話題に特化した新聞媒体として 2006年に創刊された東京 IT 新聞。IT系の企業に伺うと見かけたりしますね。本日 8月19日号から Web Directions East で話すスピーカー達にスポットを当てた「Web偉人伝」という連載がスタートしました。第一回目は CSS の書籍でお馴染みのエリック・メイヤー氏です。

有名なスピーカー・・・と言われても聞いたことがない、知らないという方もいるのではないでしょうか。私たちが毎日仕事で利用しているサービスや技術を広めたり、発展を支えたりしているのは実は来日される彼等だったりします。この連載を通して来日される方達について少しでも知ってもらえれば幸いです。

2週間に1度の連載になりますが、今後もお楽しみに。

« 以前の記事を読む



Images:

The images are downsized due to limited space here. The original dimensions may differ.
Click on the image to open it on a new tab.



Please close this window manually.