Smartial Wayback Machine Text Extractor



Live version of this page DOES NOT exist (#0)


This article contains 5 images. You will find them at the very end of the article.

This article contains 293 words.

WDE08 Blog

コラムに関する記事

Photoshop CS3 のショートカットのすべて

  • ヤスヒサ
  • 2008年9月18日
  • 2:26 AM
  • ソフトウェア

Photoshop は機能がとても多いアプリケーションなので、それらをすぐに使えるようにキーボードショートカットも豊富に用意されています。CreativeTechsが提供するこちらのPDFファイルは、Photoshop で使えるショートカットをすべて網羅。たくさんあるショートカットを4ページとコンパクトにまとまっています。以下にぜひ知っておきたいショートカットを幾つかピックアップしておきます。ちなみに Windows で Photoshop を使った場合のリストになります。Macでは、CtrlをCmd、BackspaceをDeleteに変えて使ってください。

続きを読む

組織にとってのアーキテクチャの意味

  • 深見 嘉明
  • 2008年9月15日
  • 4:54 PM
  • IA コラム ユーザビリティ

先週はウェブサイトの構成に注目し、サイトから内部の実態が透けて見えることを指摘しました。今週も引き続き企業や学校といった組織が運営するサイトについて考察していきたいと思います。

サイトの構成から内部の実態が透けて見えるという指摘を受けてドキッとされた方、いらっしゃると思います。急いで対処しなければ、、、、ということになるのですが、ちょっと待ってください。ここでやり方を間違うと、状況はさらに悪化してしまうのです。 続きを読む

Firefoxがwebfontsを実装

  • 菊池
  • 4:28 PM
  • CSS XHTML コラム ブラウザ

と言ってもリリースはもう少し先のようだ。

だがmozillaの開発メンバーであるJohn DaggetsはMinefieldというWebfontsを使えるバージョンをついに紹介した。いままでデザイナーはユーザーのPCにインストールされているフォントしかウェブサイトで利用することができず見出しに画像を利用したり画像置換を利用して好みのフォントをウェブサイトでは表示してきた。

続きを読む

Swype が提案するタッチインターフェイス

  • ヤスヒサ
  • 2008年9月14日
  • 10:30 PM
  • UX コラム

iPhone も 2.1 になってから、やっとスピーディに文字入力が出来るようになってきました。慣れてくると随分早く記入出来るようになりますが、押した感覚を作り出すことが出来ないタッチインターフェイスなので、もしかすると従来の入力方法とは別の方法が必要なのかもしれません。

Swypeは、タッチインターフェイスで考えられる別の入力方法を提案しています。タッチスクリーン上をスイスイ指を動かしながら入力するというこの方法。上達すると1分間に 50文字も書けるようになるそうです。

CSS3 の実践的な使い方『CSS Reloaded』

  • 菊池
  • 7:15 PM
  • CSS XHTML コラム

Web Directions Eastでは数回にわたって東京(銀座)、名古屋(栄)、大阪(心斎橋)と全国各地でプロモーショナルイベントとしてCSS3にフォーカスした『CSS Reloaded』というイベントを開催してきました。元々は2008年6月14日(金)にWeb DirectionsのトータルオーガナイザーJohn Allsopp氏が行ったスライドですが、それを日本語に翻訳したものです。 続きを読む

ウェブサイトから透けて見えるもの

  • 深見 嘉明
  • 2008年9月8日
  • 2:45 PM
  • IA コラム

先週までサイト全体のデザインについて触れてきたわけですが、ここからはサイトの中身についての話に移りたいと思います。といっても、バナーとかロゴのデザインや、社長挨拶の文章の中身について議論するわけではありません。今回からしばらく論じていきたいのは、サイトの「構成」についてです。

サイトの構成とは何を指すのでしょうか。企業サイトを例にして説明しますと、商品紹介、企業情報といったように、コンテンツをどのように分類し、コーナーやページをつくっていくかというプラン設計のことを指します。 続きを読む

Web Accessibility Toolbar の色機能

  • ヤスヒサ
  • 2008年9月3日
  • 6:25 AM
  • アクセシビリティ コラム

Firefox で、Web Developer Tool や Accessibility Extension をご利用になっている方はいると思います。Internet Explorer や Opera で同等のことが出来るのを探しているという方は Web Accessibility Toolbar (WAT) がお勧めです。ページの構造を解析したり、画像や CSS がオフになっている状態をチェック出来るので、Firefox の Web Developer Tool と同等なことが出来るといって良いでしょう。ただし、WAT には Web Developer Tool や Accessibility Extension にはないユニークな機能があります。

続きを読む

Googleが独自のブラウザーを発表。

  • 菊池
  • 12:03 AM
  • コラム ブラウザ

ついに、その時がきたのか!GoolgeがGoogle Chromeと呼ばれる独自ブラウザーのリリースを9月1日にブログ上で発表した。Google blogscopeには38ページにも昇Scott McCloudが描いた漫画とともに機能が紹介されている。『Safari』や『Android』、『Nokia N60』などでおなじみのWebkitを元にして開発されたGoogle Chromeはいくつかの魅力的な機能を搭載してあるので正式に9月2日(米国西部時間)に発表される前に簡単に紹介したい。

続きを読む

CSS,そしてコンテンツとデザインを分離することがウェブ戦略に与える影響

  • 深見 嘉明
  • 2008年9月1日
  • 9:44 PM
  • CSS コラム

前回のエントリでテレビや書籍と異なり,ウェブは多様な環境でコンテンツが表示・閲覧されることを指摘し,そのためコンテンツとデザインを分離するという技術が生まれたことを紹介しました.そのコンテンツとデザインを分離するための技術がスタイルシートであり,その標準仕様がCSS(Cascading Style Sheets)です.

では,具体的にCSSとはどのようなものなのでしょうか,,,という技術的な解説は当日のカンファレンスやワークショップにお任せするとして,ここでは具体的にCSSが活用されているサイトを1つ紹介しておきたいと思います.

続きを読む

ユーザーテストツール Silverback

  • allWeb
  • 2008年8月29日
  • 2:00 AM
  • UX コラム ユーザビリティ

ウェブサイトを制作してユーザーテストは必要だと最近より注目をされ始めている。

ユーザーテストの必要性は、そのサイトが公共的であればあるほど、また多くの人に使われるサイトであればあるほど検証する必要性が高まる。 続きを読む

« 以前の記事を読む



Images:

The images are downsized due to limited space here. The original dimensions may differ.
Click on the image to open it on a new tab.



Please close this window manually.